総務課員のひとりごと

ラグジュアリーマイラー総務課員のひとりごとよろしくお願いします。

 新しい健康保険組合の保険証は一人一枚の磁気カード型だった。子供の保険証は無くさないかしんぱいだねー。

いやー、新しい健康保険組合はどたばたの設立だねー。

11/17に総務部長会議があって、そこで12/1付で設立間に合いそうだって、聞いたんだよね。

11月のはじめの週に、健康保険担当者の会議があって、そこでも、「12/1付で設立を目指してます」しか言って無かったもんね。

きっと、遅れると思っていたのにさすがに2回目の延長はなかった。
(一度、10/1付で設立予定だったのが、厚生労働省から審査を厳しくしているので、時間が掛かると「待った」を掛けられて延長してました。)

今はとにかく健康保険証が来て、もう新しい健康保険に切り替わったわけです。

以前の保険証(三菱電機版)は紙のやつで、被保険者も被扶養者も1枚に連記されています。

今度のやつは日立方式で、磁気カード方式で、被保険者、被扶養者ごとに1枚発行されています。


よって、我が家は私(父親)と子供3人の計四枚の保険証をもらいました。

事務方としては、遠隔地証の発行する手間がいらないので、いいんですけど。

子供の保険証は無くさないように注意しないといけません。

結婚退職後の扶養手続き(年金編:国民年金第三号)」にトラックバックしています。



国民年金第三号(サラリーマンの妻で保険料免除)の届出は、現在、会社経由で実施することになっています。
会社で代行してやったほうが、手続き漏れがないからとの理由です。
(年金自体はご本人(この場合は社員の奥様)の問題なので、昔は、「切り替えちゃんとしたほうがよいよ」とのアドバイスのみでしたが、今は必須事項です)

国民年金第三号(サラリーマンの妻で保険料免除)の手続きは、健康保険の扶養認定との関係があります。

たとえば、結婚して退職した方(奥様)は、夫の健康保険の扶養に入ると国民年金第三号(サラリーマンの妻で保険料免除)への切り替え手続きが必要です。
そうでないと、自分で国民年金を払い続ける(第一号)か、手続き漏れで未加入となり国民年金の欠格期間になる場合もあります。

健康保険は病気の心配があって、いつでも保険証は使うもなので、手続きを忘れるかたはいません。一方、年金の手続きは、60歳に近いかたでなければ、すぐに関係はありません。
ましてや、年金手帳(基礎年金番号通知)は紛失されている方や、結婚しても氏名変更されていない方が多いです。(再発行や氏名変更の手続きも夫の勤めている会社経由で手続きできます。)

国民年金手帳と厚生年金手帳と2冊もっている方で、それぞれの年金番号が違う方は、重複変更の手続きをして、基礎年金番号に一本化しておかないと、後々の年金額に支障をきたします。
(重複取り消しの手続きも夫の勤めている会社経由で手続きできます。)

============================
スイさんの「社保の届出は、5日以内!!」からのトラックバックです。
http://echoo.yubitoma.or.jp/tb.php/27682