総務課員のひとりごと

ラグジュアリーマイラー総務課員のひとりごとよろしくお願いします。

第10回 弱いけど勝てます

最終回前の第10回。

前回に初の勝利を飾った、小田原城徳。

今回は、強豪校の堂学との2回戦。


必要十分な練習は、終わった。


弱いままで勝つって、本当にできるのか?


最終回にならなければ良いって言われたけどどうなるの?


実験を証明した前回。


相手に普通の野球をやらせなければよい。



雨の中の2回戦。

初回から大量得点を浴びる赤岩君。

ちゃんと投げられている証拠と動じない監督。



5回を超えて、10点以上の点差があるとコールドになる状態。


柏木君が満塁ホームランを打って、なんとかコールドの危機は脱する。

17−9


7回超えて、7点差以上あるとコールドになる状態。

またしても、2アウトで柏木君に満塁の打席が回ってくるが、一塁で牽制アウトとなり
試合終了。




自分たちの野球を信じて、プライドを持ってやり切った。


次は必ず勝ってくれ。


青志監督の思いはつながれるのか。


最終回、どんな回になるのか、こうご期待。


===============================
田茂青志(二宮和也) 利根璃子麻生久美子) 赤岩公康(福士蒼汰樽見柚子(有村架純) 白尾剛(中島裕翔) 江波戸光輝(山崎賢人) 亀沢俊一(本郷奏多) 岡留圭(間宮祥太朗) 志方英介(桜田通) 樫山正巳(鈴木勝大) 牛丸夏彦(柳俊太郎) 光安祐太(平岡拓真) 伊勢田秀人(阿久津慎太郎) 谷内田健太郎(市川海老蔵) 赤岩晴敏(光石研) 峠直介(川原和久) 増本信樹(荒川良々) 三條光茂(笹野高史樽見楓(薬師丸ひろ子

第9回 弱いけど勝てます。

もう9話まできましたね。
毎週楽しみに見ています。


原作も買って今読んでいる最中なんですが、やはりドラマってことで、テレビは別物に仕上がっていますね。


青志先生が主人公で、選手が脇役。
これは、原作とほぼ同じ設定ですが、原作は男子校で、超有名私学の開成高校


このドラマでは、先生は東大出身の物理の先生。
神奈川県の県立高校で、有数の進学校(共学)という設定。

そして、青志先生と雑誌記者(女性)とのふれあい。

柚子(野球部マネージャー:女子)を野球部員とのふれあい。

楓(喫茶店の店主:柚子の母)と青志との関係。取り巻きの親父たち。


嵐が好きな人には二宮君がやっている青志が、
そして、あまちゃんファンなら架純ちゃん。
福士君と薬師丸さん。


私的には、このドラマは、Q10を想起させました。


物理の先生役であった、薬師丸ひろ子さんが、柚子の母親役で、
父親役だった光石研さんが赤岩の父親役。

仮面ライダーファンだと、福士君が気になるところ。




さて、今回の見所なんですが、ついに夏の甲子園への地方予選が始まりました。

普通に考えると、メンバーが9人しかいないチーム。

誰一人が欠けてももう試合ができない状態。

しかも、ほぼ素人集団。

練習は週に1回のみ。


そのため、勝つなら相手が調子を出さないうちに「どさくさ」で勝つしかない。

やるのはバッティング練習で、思いっきり振ること。

それぞれに仮説を立ててそれを実験(試合)で検証するという。

そして、守備練習など普通の野球らしいことはしない。


1回戦の相手は、強豪校で、以前の練習試合でぼこぼこにされた武宮。


ここは因縁の相手であり、赤岩の父親がオーナーをしており、青志達を目の敵にしている。


さらにそれに拍車を掛けるのが、楓が特別コーチとして武宮を支援するという。


見方だと思っていた、喫茶店のママがいつの間にか的になって向かってくる。


どこまでも追い込まれる青志たちであったが、自分たちができることに集中していく。



お金がなくて高校を辞めてしまったアイツが試合の応援に来てくれるが、それ以外の応援なし。


相手は武宮、大応援団あり。


1回の表、赤岩は緊張からか、まともな投球ができずに、試合を作れない。


ピッチャーの役目は、試合を壊さないように相手のうち易い玉を投げること。


今の野球は、ピッチャー優位な時代で、どんだけ打てない球を投げるかを競っている。


でも野球の原点ていうのは、どんだけ点を取り合うか。

そのためには、ピッチャーはちゃんと投げないと試合が成立しない。


そう、ドサクサ野球の真髄は、ガンガンに打つ打線。

どんなに相手に点を取られても、それ以上に点を取ってコールド勝ちをすること。


最初から9回まで戦うつもりはない。


戦略とその方向性は決まっているが、本人たちが望むような実際の実験がうまくいくのか。


そうドラマだから、うまくいくんだよね。


実話を基にしたフィクション。


開成は、本当の予選会でもこんな試合をしているのか一度観にいきたくなったな。


<リンク>
http://plaza.rakuten.co.jp/hql00515/diary/201406080000/

http://blog.livedoor.jp/hql00515/archives/52033765.html




嵐 / GUTS、Bittersweet、主題歌誰も知らない初回限定盤 CD+DVD





発売日:2014年4月30日ARASHI(嵐)『GUTS !』C/W『君が笑えるように』C/W『Love Wonderland』【通常盤】CD

家政婦のミタ 最終回

家政婦のミタ 最終回見ました。

子供たちと絆を強めた、家政婦のミタさん。
この家族に一番大切な人は、義理の妹。


それを厳しい態度で教えこんでいく。


それにしても相武さきちゃんを松嶋さんが7回もビンタするところは圧巻だった。


末っ子のきいちゃんとこころが通うミタさん。
ミタさんは結局、子供たちのお母さんになることはなかったが、きいちゃんの小石をもらいそれを思い出にしていくのであった。


今回の松嶋菜々子さんのロボット的な演技もすごいけど、
子役たちの演技もすごかったな。

マルモで注目された芦田愛菜ちゃん、おも凌ぐ、きいさん(本田望結
泣きの演技は自然だった。


<キャスト>
松嶋菜々子 三田あかり (家政婦のミタ
相武紗季  結城うらら (義理の妹) 


ブログランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします。


にほんブログ村 テレビブログ 特撮ヒーローへ

ブログランキング にほんブログ村


にほんブログ村 人事労務・総務


またのご来訪をお待ち申し上げております。






【ポイント10倍】送料無料!!【CD】家政婦のミタ オリジナル・サウンドトラックTVサントラ [VPCD-81717]【12Dec11P】



【送料無料】家政婦のミタ エピソード・ゼロ
【家政婦のミタ ショルダーベルト 販売中!】家政婦のミタ ショルダーベルト(ドクターズバッグ用)


子供との思い出の時計。これ、子供の時に私が使っていたのに似ているな。

DW-5600E-1★家政婦のミタで松島奈々子さんがつけたタイプです★国内正規品★カシオG-SHOCK★★【全国送料・手数料無料】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_メッセ】【あす楽対応】【マラソン1112P10】【マラソン2011冬_ファッション】


見逃した人はこのDVDでまとめて見てみてね。

【27%OFF】[DVD] 家政婦のミタ DVD-BOX

ドラマ Q10(キュート)第9話(最終話)

ドラマ Q10(キュート)第9話(最終話)

第9話は、『愛も勇気も平和も地球上にあると思えばきっとある』

Q10の最終話は、自分が信じることの大切さを伝えたそんな回でした。

中尾がいい味を出しています。



以下、あらすじ

Q10は教授と中尾により、未来に戻ることなく、かくまわれていた。

それは、平太が押したQ10の奥歯のリセットボタンを細工していたのだ。

月子は、リセットボタンを探して、教授の部屋に来たのだった。

Q10の奥歯には70年後の平太から、10代の平太に宛てた手紙が同封されていた。

Q10を愛したように世界を愛せ

月子によると平太がリセットボタンを押さないと世界が変わってしまい560万人が死ぬという。

すぐに現実のことと信じられないでいる平太であったが、父親の話を聞いて、それが自分の周りの人を大切にすることと理解して、リセットボタンを押す決意をする。

ただ、月子によるとQ10は1年もすると平太の記憶から消え去ってしまってしまうという。月子も同様の特殊な素材を塗られているらしい。

Q10を失っても、あたらしい出会いが平太にあることを月子は未来の映像を見せて知らせる。

そこには、Q10とそっくりな大学生となった彼女がいた。

その彼女は死ぬまでQ10がいたことを信じていたのだという。





このドラマはフィクションですが
あなたがいると信じる限り
登場人物たちは、誰が何と言おうと
どこかで生き続けます・・・・





<キャスト>

佐藤健
前田敦子
蓮佛美沙子
賀来賢人
池松壮亮
柄本時生
高畑充希
細田よしひこ

田中裕二(爆笑問題)

松岡璃奈子
光石研
白石加代子
小野武彦

薬師丸ひろ子



それは次回の講釈で。

満を持していざ光臨。

ブログランキングに参加しています。

応援いただける方はクリックよろしくお願いします。

http://d.hatena.ne.jp/HQL00515/20101102/1288694683
http://d.hatena.ne.jp/HQL00515/20101127/1290854763
http://d.hatena.ne.jp/HQL00515/20101205/1291548440

にほんブログ村 テレビブログ 特撮ヒーローへ

またのご来訪をお待ち申し上げております。

=================================





前田敦子|無防備[DVD]


前田敦子





【送料無料】[枚数限定][限定盤]心の羽根(初回限定盤/前田敦子バージョン)/チームドラゴン from AKB48[CD+DVD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】

ドラマ Q10(キュート)第8話

第8話は、
「Q10がやって来た理由  70年後の世界で起きる事」

Q10がどこから来たのかが判明する回となりましたね。
あっさり種明かしがあったわけですが、それで終わりでないそういう回なんですね。

それにしても70年後の世界から送り込まれたロボットがQ10だっただなんて。
じゃー管理人R31 ニセ富士野月子は何者なのか、さらになぞは深まったような気がする。

Q10と平太、久保と山本、影山と河合のそれぞれの恋模様もどうなるか気になるな。
先生と教授の関係も進展はあるのか?


それでは以下、あらすじ

Q10が充電されて再起動して平太の元に返ってきたことは前回までなんですが、その理由をQ10に平太が尋ねるところから始まります。

Q10は充電したのが誰か分からないと答えるのですが、「富士野月子」という名前は自分のメモリーに記憶されており、実はQ10自身であるという。

月子が平太の家に上がりこんでいて、親たちと仲良く談笑している。
不気味に思う平太であったがただならぬ状況を察知する。

平太「何しに来たんだ。」
月子「緊急で知らせたいことがあったから。」

平太は富士野月子にことの真相をたずねると、明日の朝一番に教室にQ10とともにきてくれれば真実を話すと誘ってきた。

翌日、教室にて話をする平太と月子。

Q10はある目的のために、70年後の世界から送り込まれたロボットだったのだが、うまく届けることができずに行方不明になっていた。その後、月子がQ10を調整しに来たものだった。


誰の依頼なのか?
それは、未来の深井平太の妻だという。難病の妻は10代の平太に会いたいと、その映像を送るために使わされたロボットがQ10だったのだ。

月子が言うには、もうその任務は終わった。平太の妻は亡くなったという。
事情を素直に理解できない平太だった。

月子からボールを渡された平太、それはどうもタイムマシーンらしい。
教授が平太に変わって、そのボールを手にするのだが、月子により異次元へ飛ばされしまう。

頭が混乱して冷静な判断を欠く平太は、月子からQ10をリセットするように迫られてあっさりとQ10のリセットボタンを押してしまう。

平太は後悔すれど、もう元に戻れないことを悟り、自分自身のおろかさを悔やむのだった。

色々な時空を旅する教授は中尾にQ10を助けるようにメッセージを残す。


平太が橋の上で泣いている少女を目撃する。
Q10のようだが、平太が向かうとそこに姿はなかった。

<キャスト>

佐藤健
前田敦子
蓮佛美沙子
賀来賢人
池松壮亮
柄本時生
高畑充希
細田よしひこ

田中裕二(爆笑問題)

松岡璃奈子
光石研
白石加代子
小野武彦

薬師丸ひろ子



それは次回の講釈で。

満を持していざ光臨。

ブログランキングに参加しています。

応援いただける方はクリックよろしくお願いします。

http://d.hatena.ne.jp/HQL00515/20101102/1288694683
http://d.hatena.ne.jp/HQL00515/20101127/1290854763

にほんブログ村 テレビブログ 特撮ヒーローへ

またのご来訪をお待ち申し上げております。

=================================





前田敦子|無防備[DVD]


前田敦子





【送料無料】[枚数限定][限定盤]心の羽根(初回限定盤/前田敦子バージョン)/チームドラゴン from AKB48[CD+DVD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】

ドラマ Q10(キュート)第7話

第7話は、
「任務終了…キュート回収!逃げろふたりきりの2日間」

今回は、月子がすごく怖い回で、平太がそれから逃れようとする回です。

Q10と平太の逃避行と家族愛がテーマですかね。


クラスで月子は、毎日これから学校に通うと宣言して、平太を戸惑わせます。
月子は平太に好意があるように振る舞い、Q10にも迫ろうとすると、平太は取り乱してやめろと叫んじゃうんですね。

一番大切なものを持ってくるということで、小川先生の家で一番大切なものが何なのか探し出すQ10

逃避行はするものの、めでたしとはならないと予言する平太。
悲しい結末を予感するものの、Q10は意に介さない。
いついかなるときもQ10は平太を信じます。

平太はQ10を遠くに連れ出して、隠してしまおうという魂胆なんですね。

影山は学級委員長の河合さんの映画を取りたいと相談します。
河合さんはせめて映画の中だけでも私たちが幸せである姿をとってほしいと気持ちを伝えます。

映画の中で、河合さんは妊娠しているんですよね。
階段を降りる際に、抱きかかえる影山ですが、河合さんを落としてしまうんです。
そうしたら生まれちゃったじゃないって、おなかの赤ちゃんが飛び出してしまうんですよ。
(実際には座布団みたいなものをお腹に入れているだけなんですが)

逃避行の平太とQ10は都会を離れて、田舎の海岸に来ています。
海に来て大はしゃぎをするQ10は「水、水」って海を知らない。

人は死んでも子供が残る。
確かに、自分が死んでも子孫は残したいって思うよね。
でもQ10と結ばれることのない平太は、子供なんていいよってつぶやきます。

Q10を充電しようとするものの、充電機器を持ってきていないQ10に愕然とする平太。

いくら大切なものが家族だからって、小川先生の家族のアルバムを持ってきて、自分の大切な充電機器を忘れてしまうQ10はある意味何かを狙っているのかな。

Q10眠くなりましたっていって、突然眠り出すQ10。この町においていくしかないと考え出す平太。それを草陰からにらみつけている月子。


藤丘はパン屋で就職をして、初めて自分で焼いたパンを先生のところに持ってきます。
自分が先生からもらったパンがあったかかったことを思い出し、温かいうちに先生に食べてほしいと思ったんですね。
正社員が親の介護のために退職してしまいその後任が藤丘っていうことで、職場では嘱望されているんです。

誕生日のお祝いをすることになった小川先生と柳先生。
プレゼントには言葉がほしいという柳先生。
2つ言葉を考え、渡す小川先生は
「変身リセット」いいですね。
0.2秒くらいは変身しているんですよね。

月子は浜辺で、古い漁船にQ10が隠れているのを探し出す。
平太の携帯に誰かから電話がかかってきてそれに出る月子。
「回収ですか。明日から撤収準備始めます。」
月子はQ10に「任務は終わりだってよ。」といって、充電をするのであった。

「さよなら2010年」月子が浜辺でつぶやく。

柳先生「ただいま」

平太に向かってくる淡い光。
Q10が平太を探し出し、向かってきます。

平太はどこに行きたいのか。それがやっと分かった。
平太「俺は帰りたいんだ。懐かしいQ10に帰っていきたいんだ。
   Q10お帰り。そしてただいま。」


Q10はどこから来たのか、月子はどこから来たのか。
柳先生がどうも月子の普通と違う様子に感づいていましたね。
においが違うって、月子は何か特殊なファンデーションでも塗っているのかな。

月子は平太の子供で、Q10はそのお母さん。
それであれば、Q10は平太だけのものでなく、私たちのものって言うのも分かる。

電王でも、未来から来たのは、主人公の姉の子供だったっていうパターンがあったよね。




<キャスト>

佐藤健
前田敦子
蓮佛美沙子
賀来賢人
池松壮亮
柄本時生
高畑充希
細田よしひこ

田中裕二(爆笑問題)

松岡璃奈子
光石研
白石加代子
小野武彦

薬師丸ひろ子



それは次回の講釈で。

満を持していざ光臨。

ブログランキングに参加しています。

応援いただける方はクリックよろしくお願いします。

http://d.hatena.ne.jp/HQL00515/20101102/1288694683
http://d.hatena.ne.jp/HQL00515/20101127/1290854763

にほんブログ村 テレビブログ 特撮ヒーローへ

またのご来訪をお待ち申し上げております。

=================================





前田敦子|無防備[DVD]


前田敦子





【送料無料】[枚数限定][限定盤]心の羽根(初回限定盤/前田敦子バージョン)/チームドラゴン from AKB48[CD+DVD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】

ドラマ Q10(キュート)第6話 


第6話は「退学!!去り行く友に何ができる?サヨナラの歌とキス」

今回の主人公は、去り行く友っていう藤丘の物語です。
藤丘は今までもわけあり名感じのアル貧乏学生。
でも、自分が悪いんじゃないんですよね。
家族がばらばらになっちゃっている。
父親も母親も家に帰ってこない、小さい弟(小学生?)と高校3年生の兄弟だけの家庭。
この家庭は、現代の貧困を象徴させようとしているのかな?
いずれにしても苦学生

一方対照的で不気味なのは、引きこもりの月子だよ。
いいとこのお嬢様で、2階建ての一軒屋で2階に一人部屋を持たされている箱入り娘。
うちはマンション住まいだが、子供がリビングも通らずに自分の部屋にそのままいけるような構造はちょっといただけないかな。
そして、この月子はQ10の全てを知っていると思われる黒幕であり、高校生らしからぬ言動が不気味さを増幅させている。

平太は自分の病気も怖がりながら、そして家族がお金の問題を抱えながらも、自分らしく生きていこうと前向きになっていっている感じがある。
特に、鉄塔が好きだという平太は誰にも言えなかったが、担任の小川に自分の趣向を話した際に、何を好きになってもいいんだと共感を受けることから自らを許していくことができるようになる。これは、人間ではないロボットのQ10を好きになってしまう自分を肯定していくことにもつながっていくのだった。


さて、ここからが主題です。
今回の学園は合唱コンクールでもあるのかな。

「さらば恋人」が今回のテーマ曲、この曲好きだな。
堺正章が歌ってたよね。
作詞の北山修さんって、このドラマのテーマとして何回も出てくるんですね。



3年B組はクラスみんなで、合唱で歌う曲を決めるんですが、やる気の出ない生徒たちはなかなか歌う曲が決まりません。
担任は小川先生は夜の鍋のことが気になって「たらば恋人」って言ってしまう。
そして、今回のテーマ曲「されば恋人」が合唱の曲として決まっていくのです。

月子は、またしても怖すぎ。

影山と学級委員長の河合さんとの間には隙間風が吹いているんですね。
自分の進路を考えたときに影山は海外留学を考え出した。影山がそれをしてしまうと約束していた河合さんとの一緒の大学進学が果たせないのだが、いざ河合さんを前にすると正直に話ができずに避けているんだよね。

それを見ていた月子は、平太に対して、「深井君のところも、気を付けないと分かれちゃうよ」って告げて、なにやら怪しいカードを平太に手渡すんですね。
月子からカードを渡される平太はそれが願いのかなうカードということで受け取る。
使い捨てのカードらしいが、Q10の額に当てて使うらしい。

理科準備室にて、平太がQ10にカードをかざすと、Q10は急に人間ぽく動き出す。
これは、前フリにあったように、Q10への思いもありながら、人間の女子高生にもときめいてしまう普通の高校生の平太がいるんですね。
ある意味Q10もそれを見透かしているかのように、平太の望むことをしてあげたいと思っている節がある。
はにかもうにも、ロボットであり心地ないQ10だが、これからはこれで勘弁してほしいと平太に了解をとっていたところもアル意味けなげとも見える。

そんなQ10がカードをかざすだけで、なんだがなまめかしく、本当の女子高生として平太に迫っていくんだからたまらないよね。
Q10「キスしようか」
平太「いいです」
いくら自分が望んでいることとはいえ、突然の出来事として、人間ぽく平太に迫るQ10に戸惑ってしまうのはしょうがないよね。
一方、そんなこんなしている間にQ10は電池切れで急に止まってしまう。

そこに、月子が現れる。
人間らしい動きをするのは、ものすごくQ10の電池を消耗するらしい。

平太「何者なんだよ」
月子「知らないほうがいいんじゃない。ややこしいよ。」
月子「私のこと人に言わないでね。言うとQ10はすぐ撤収だから。」
平太「Q10は何のために来たのかな?」
月子「だから知らないほうがいいって」

Q10がどこから来たのか平太が問うものの、Q10にそのメモリーはないという。
自分たちは、いついなくなるか分からないと考える平太。

しっかり手をつないで歩き出す、平太とキュート。

藤丘は弟の万引きをきっかけに、昼間の仕事をするために学校を辞めてしまう。
そこに中尾が絡んできて、独特のキモきゃら通しの味を出している。

中尾は本当に面白いんでけど、一人ひとり重要なキャラを消していくのなら次は中尾かな。

久保も平太とともに病人キャラとして味を出しているんだけど、山本と絡んでいくね。


パン屋で働くことにした藤丘、SOSって、第1話のシーンを思い出している。
藤丘のSOSはクラスメートたちに受け取ってもらえていたんだよね。
それを忘れていない藤丘。

そんなときに藤丘の家の前で、クラスメートが「さらば恋人」を合唱しだす声が
聞こえてくる。弟に促されて外に出て行く藤丘。
みんなが自分のために歌っていることが分かる藤丘は、それに合わせて歌う。
隣の住人であるおじさんは、うるさいんだよと苦情を言う。
また、外で見ているおばさんは警察に言うわよと、合唱している学生に向かって叫ぶ。

確かに夜に家の前で大声で歌われれば迷惑なんだけど、警察を呼ぶようなことなのか?
少年たちの純粋な心と大人たちの価値観の違いをまじまじと見せ付ける。

実際、警察が来て、厳重注意を受ける校長先生と生徒たち。
自分はペコリーの岸本だと、おどけて生徒たちに話す校長先生もいい味を出している。

学級委員長の河合さんは、「藤丘は強くて、自分は弱い」影山にいう。
影山との別れを河合さんは強いよね。
もじもじしている影山は、へたれっぽさが終始貫かれていてそれも良いキャラ。
この二人は純朴な良いカップルなのに、別れないといけないんだね。

月子の前で、もういらないと預けられたカードを返す平太。
なんでもQ10のことを知っているという月子に対して、月子も知らないQ10がいるということを告げる平太。

月子「だからってあんたのものじゃないから」
月子「きゅーいちぜろは私たちのものなんだからね」

Q10は私たちのものって、私たちは誰を指しているの?
月子と平太か?それともクラスメート全体?
これが、次回以降のメインテーマなんでしょう。


平太が望んでいるのはキュートがこれから泣くようなことがないこと。
はいよってキュートは、涙が格納されているタンク(電球みたいな形の入れ物)を取り出します。
これから先の250年間、平太を思い出して笑ってすごすという。

はにかむQ10と平太。
アヒル口でのキス。

ロマンチックじゃないけど、Q10と平太との触れ合い。



<キャスト>

佐藤健
前田敦子
蓮佛美沙子
賀来賢人
池松壮亮
柄本時生
高畑充希
細田よしひこ

田中裕二(爆笑問題)

松岡璃奈子
光石研
白石加代子
小野武彦

薬師丸ひろ子



それは次回の講釈で。

満を持していざ光臨。

ブログランキングに参加しています。

応援いただける方はクリックよろしくお願いします。

http://d.hatena.ne.jp/HQL00515/20101102/1288694683

にほんブログ村 テレビブログ 特撮ヒーローへ

またのご来訪をお待ち申し上げております。



高畑充希さんのブログ これやみつき
http://ameblo.jp/mitsuki-takahata/
7話で河合さんは妊婦?

前田敦子さんのぶろぐ
http://ameblo.jp/atsuko-maeda/page-2.html#main
今日8話クランクインしているらしいです。
撮影はあと10日とか。

=================================





前田敦子|無防備[DVD]


前田敦子





【送料無料】[枚数限定][限定盤]心の羽根(初回限定盤/前田敦子バージョン)/チームドラゴン from AKB48[CD+DVD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】


あっちゃん

あっちゃん

価格:1,200円(税込、送料別)