総務課員のひとりごと

ラグジュアリーマイラー総務課員のひとりごとよろしくお願いします。

日銀総裁の発言とアベノミクスって、どんなんかな

今朝は2時過ぎから起きていたので、NHKニュース見たりしてたんだけど。


海外のニュースを見てみると、

  アメリカは雇用率の低下で株安。

  中国は鳥インフルエンザで、株安。

  韓国は朝鮮半島の情勢不安で、株安。

そんな中で、日銀の発表で、円安、株高の状態。

  韓国は日本が強くなると株価、為替が不安定になる。

海外に大きな影響を与えてる。

そんな報道がされている。


日銀総裁が、
やれることは何でもやる。
量的緩和する。

日銀が行う14年末までに290兆円の量的緩和は、08年8月比で2.6倍。
アメリFRBの3.5倍には及ばないものの、EUヨーロッパ中央銀行の1.8倍を超えている。


こういうことは、他国にとっても、とてもインパクトのある出来事であったのだ。

日本にいるとどんだけなのか感覚的に分からないところもあるが、海外のニュースを
見てみるとほかが悪い中で日本だけが調子いい、これは凄いことなんだよね。


住宅ローンを組んでいる私からしても、長期金利が低下するのであれば、
変動金利部分は割安になり、返済の負担は減ることになる。

これからも日本の金利の動向には注視していきたい。


円安は輸出型の企業にはフォローになる。
輸出比率が7割程度あるソニーなどは歓迎しているとの報道もある。

日本の産業界は、大企業が儲からないと中小企業も儲からない構図になっている。

上流企業から早く景気が良くなってほしい。



ただし、円安には良い面だけでなく、負の面もある。

海外からの輸入に頼っている企業にとっては、コスト増になる。

中小企業は簡単にコスト増を製品単価に反映させることができず、経営の圧迫要因になる。

260万社を超える中小企業。
まだまだ、厳しい経営状況が続いていく。

ただ、国に何とかしてほしいとか言っていても、資金が回らなくなれば企業は活動を停止せざるをえない。

やれるだけの止血処理を早急にやり切るしかない。



一般消費者にとっては、円安による輸入品のコスト増加に伴う消費関連商品の値上がりは、
家計の圧迫につながっていく。

小麦粉、トイレットペーパーなど生活必需品の値上げは、家計へのインパクトは大きい。

給与が増えず、ボーナスも出ない中で、出来る範囲の節約を心がけるしかないな。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村