総務課員のひとりごと

ラグジュアリーマイラー総務課員のひとりごとよろしくお願いします。

阪神大震災を忘れないために!都市型の大地震の記憶

6,434人の犠牲者を出した阪神・淡路大震災

1995年1月17日は東京にいました。

前日まで高校の友人たちとニセコ・北海道でスキーをしていたのです。


さあ、そろそろ尼崎の寮まで帰ろう、そう思っていた矢先のテレビニュース。

「名古屋方面で大きな地震があったもようです」NHKのニュースはそう報じていました。

あーそうなのか?

新幹線動くかなぁ?


新幹線が全く動いていない。
(このときに新幹線の橋脚が落ちていることは全く分からなかった)

どうやって帰ろう?


寮の管理人さんに電話をする。

なかなか通じない電話がやっと通じる。


「大変なことになっているよ、早く帰ってきてほしい。」

「はい、帰ります。」

帰らなきゃ。


でもどうやって。


そうだ、飛行機で帰ろう。


笹塚駅前の京王観光に飛び込む。


「大阪まで飛行機の切符を買いたいんです」

「用紙に書いてください」
(とっても事務的に回答してくれた)

「いいから、大阪までの切符さがして!すぐ帰らないといけないんだ!!」

「はい!」

「一枚だけ、あります」

「じゃ、それお願いします!!」

やっと取れた、大阪・伊丹空港までのチケット。

これで、帰れる。


何か、被災地に必要なものがあるのか?


東京のニュースを見ていても現地の事情が全く分からない。


現地はどうなっているのか?

本当に必要なものはなに?


東京に一極集中するメディア。

伝わってこない現地情報。


今ほどネットが発達していないあの時。

すっかり、阪神間の情報は空白となってしまった。


新幹線もやられ、阪神高速も倒壊するような事態。

大都会でありながら、もう、そこは孤島状態だった。


何も確証の持てる情報がないまま、帰ることのみ決断せざるを得ない。


結局、カラダひとつで現地に戻るしかない。


そう思って飛行機に乗り込む。


TBSのクルーが同乗。


こんな時にマスメディアっていうのは。


正直その時にはそう思った。



もっと、今運ばないといけない人がいないのか?


医療関係者や政府の要人、現地を確認すべき人間が。



伊丹空港に降立つ。


伊丹市営バスが動いている。


阪急伊丹駅に着く。

駅が潰れている。

警察があったはずなのに。


すごい光景を生で見る。


どうやって寮まで帰ろう。


管理人さんに電話だ。


公衆電話を探す。


電話をするがつながらない。

やっと繋がる。



「阪急伊丹駅に着きました」

「よく戻って来れたね。迎えに行くよ」


すごい光景を横目に見ながら、寮に戻る。

寮は無事に建っていた。



寮の自分の部屋に帰ると、本だの中身が全て飛び出している。


知らずにここで寝ていたら、怪我はしていたな。



この都市型の大災害が残した教訓は大きい。


でも、その教訓はどこまで生かされているのか?